
中年って(笑)

何気に中年っていつまで?って疑問に思った(笑)
で何時もの如く調べてみました。
何となく40歳も過ぎ定年くらいが中年かなぁ?とか漠然と思っていたけど。
それは正解で厳密な境は無いらしいけれど概ね40歳~64歳位の事を言うみたい。
因みに15歳~24歳は青年 25歳~39歳は壮年期 65歳以降は高齢期
中年期は高年期、いわゆる高齢者への準備期間であり、仕事やプライベートでバリバリ動き回っていた20代・30代の頃と比べ、身体機能が徐々に低下していく時期とされています。そのため、病気に対する心配や健康への意識が特に高まる年代だと言えます。
中年世代の人口は2021年9月時点で約3400万人であり、男女比はほぼ同数となっています。日本の総人口が約1億2500万人なので、中年世代がおよそ3割を占めており、ビジネスの市場規模としては十分大きいと言えるでしょう。
※1 参考:厚生労働省【健康日本21】

中年男性の興味関心は?
- 旅行
- 美術館や博物館めぐり
- ゴルフやテニスなどのスポーツ
各年代とも、屋外での活動的な事に関心を寄せていたって感じです。
ところが、2020年以降コロナウイルスの感染拡大によって関心事も変化した様子で自粛期間が長かったり生活スタイルが変化したことで👇が人気になったそう。
- 園芸、観葉植物の育成
- ランニング・ウォーキングなど
- 動画配信サービスの鑑賞
中年期になるにつれて、若い頃とは違った落ち着いた印象のある趣味に関心を寄せており、ゆったりとした時間を過ごすことを重要視している傾向があります。
中年女性の興味関心は?
コロナ前では…?
- 旅行
- 映画鑑賞
- グルメ・食べ歩き
旅行は年代を問わず半数近くを占めてます。
コロナ後では…?
- 自宅での特別な食事
- 健康・ヘルス
- 動画配信サービスの鑑賞
男性同様、在宅でできることに興味があることがわかる。
ってかホントその通り👀
健康だったりも関心あるしNetflixやYouTube見るし..なんだったら普通のTV見ないしなぁ。
他の方々も同じなんだぁって思うとチョット安心する(笑)
総務省が発表している令和2年版の「情報通信白書」(※2)によると、中年世代においても90%以上の方がインターネットを利用しているとの調査結果が出ています。さらに、SNSの利用状況についても40代で78%、50代で70%、60代でも52%の方が利用していることが分かりますね。
※2参考: 総務省【令和2年版 情報通信白書】
確かにPCも携帯も普通に沢山使うものねぇ…
って事はこれが世の中の流通マーケットだったり😶
てな事で…中年とは概ね40歳~64歳迄の事を言うらしい。
でも40歳とかって未だ30代の名残もあり頭の中じゃ若いって勘違いしちゃう頃だよね。
若いんだけれど若くない…
その時代を通り過ぎて来た私としては年齢じゃないんだけどねぇ。
時々に健康で充実して毎日を過ごすことが出来たら一番幸せですよね😊