人生損していますよね。

人生損していますよね。

2022-10-05 0 投稿者: marunet

「人を呪わば穴二つ」
(意味)
人を呪えば自分も破滅するです。意味は「他人を陥れようとしたり、その人の身に不幸が訪れるように願ったりするなど、他人に害を与えれば自分にも同じ報いが訪れる」ということ。
(教訓)
上の意味から人を傷つけてはいけないという教訓。戒めを与えることわざとなります。
「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、死者を葬るために掘られる「墓穴」のこと。
人を呪うという行為には「存在そのものを否定し、この世から消えてほしい」と願うほど強い憎しみを持っていることを意味します。「人を呪わば穴二つ」とは、強力なマイナスの想いは自分自身にも何らかの影響を及ぼすことになるから覚悟しろ、と警告するためのことわざらしいです。

ってホラーや諺(ことわざ)を書きたかったわけではなく(笑)
以前メンタル心理の資格を取るのに勉強をしていた時の事を思い出して書いてみまーす。
人の悪口を言っちゃっても同じ事だよって事。
で、その時の人の状態を書いてみますねぇ。

(それは興奮状態)
人の悪口言っているときって多少なりともスッキリした気分だったりしてるかもです。
それってドーパミンが分泌さ多少なりとも多少なりとも興奮状態になっているから。
上司の悪口、思い通りに行かない相手の悪口、ママ友、グループ内、SNSの誹謗中傷とか
言っているときに共感してくれる相手が居よう物だったらまぁ止まらない(爆)
正義は自分で対象者は悪、神になった気分で相手を叩きのめしているときは
興奮状態で気持ち良くなっているんでしょう。小林先生が言っていました😮

結果自分自身の自律神経を著しく乱れコンディションが悪くなっている事に気がついていないだけ

自律神経の研究の第一人者
小林弘幸先生
多くの著書も出版されています。
生活に気をつけたら良いことだったりなるほどなぁ~って思う事沢山教えてくれます。
自己マインドコントロールのヒントがあると思います。

(マウンティング野郎)
よく人にマウントをとる人とかいますよね。
不愉快にしか思わない…(笑)
マウントとる人は自信過剰な強いタイプに見えますが割合認められたいのに認められない等の承認欲求を拗らせて攻撃をしているそうです。
他人を貶めることで自分が優れていると思い込むための確認作業をセッセとしているわけです。
それが例え意図的、無意識でもね。
自己肯定感が低く例えば状況や立場等絡めても不安になりやすい人等がマウントしたがる傾向にあると言われています。
色々な場面でその様な事されたり嫌だなぁって思う事あると思うけれど㊤の様なことを知っていれば
『あ~ぁ、この人不安なんだなぁ』とか『不安からそんなこと言ってるんだぁ』とか思う事が出来てその場面に対峙しなくてもよいですよね。
別視点で物事を見ることができるからそんな腹の立つことでもなくなります。
とは言え嫌ですけどねぇ笑

(依存性😱)
悪口やマントは依存性があるって事です。
私も盛りだくさん体験してきました…まぁ自分にも原因は有るんだろうけれど言う程か?って事が殆どでしたねぇ…年齢も年齢ですから色々なことが有りましたよ…トホホ
悪口って言えば言うほどもっと言いたくなるって依存性(爆)
悪口を言ったりマウントをとったりってのはその人が相手に囚われているって証拠…情けないですね。
そして相手のことを下に見ていたり、憎かったりと思い込んでいる相手に自分の時間と感情を費やしているんですよ….。嫌いな相手に貴重な物を使ってる…本末転倒😮
実生活であってもSNSであっても悪口、中傷を述べている人などは自分が正しい、悪くないって言いながらそう言う方の方が人生、自分の生活において不満を抱えて居る方が多いとか。
結局目先のストレス解消と思っていても実質自分の人生を損なってるって事なんですよねぇ。


👏な事で結局は自分が気持ちよく過ごすことが出来ないことを
自分でしちゃってるって感じなんですよねぇ。
ストレスだったりなにやらだったり….でもそれも言い訳だったり。
もっとシンプルに自分に素直になれたらどんなに楽なのかって感じですね。

自分をよく見せる印象操作よりも先ずは素の自分を受け入れる事。
人を責める前に自分の分析だったりその結果を先ずは自分が自分を受け止める
って事が一番大切な事なんですよねぇ。