優しい人に育てられた犬の行動

優しい人に育てられた犬の行動

2022-10-01 0 投稿者: marunet

沢山犬猫を30年くらい飼っていたなかで感じたことを今日はupしますねぇ。
未だ未だ細かなこと言っちゃったら沢山有るんでしょうけれど…
ドックトレーナーさん達のプロの目線からでは見解が違うこともあると思いますが自分視点でのお話です。
今日は優しい穏やかな表情で日常を過ごしている雰囲気の愛犬って所に
フォーカスします🐾

  1. 優しい表情をしている
    犬は日常的にどんな人と過ごすかによって表情が変わってきます。
    優しく穏やかな雰囲気の人が飼い主である場合はその愛犬も穏やかな表情になるそうです。
    なので…老人の愛犬は穏やかな感じが多いそう😮
    日々の中で愛犬が気を張る場面が少ないことを意味しているそうでゆったりとした気持ちで
    日常を過ごしてストレスも少ないって事になるみたい。
  2. 飼い主に優しい
    犬ってとっても素直な生き物らしく良くも悪くも飼い主に合わせる行動をするらしい。
    エーッ家の犬の行動…困った行動等は私似なのか….マジッッ😱
    優しい子って飼い主が優しいって事で…まるで愛犬は自分の鏡なんだねぇ。
    歩くスピードも合わせてくれるってのも優しい行動の一つなんです。
    我が家の1歳ワン’sは散歩のトレーニングを今を練習中💦
  3. 白目で寝ることが多い
    飼い主が優しく穏やかだとその愛犬は他の犬と比べて家の中で熟睡しやすいみたい…安心出来る場所なんですねぇ。
    犬って熟睡をすると白目を剥いたり鼾をかいたりするそう。
    寝方もお腹を見せたり(仰向け?)足を投げ出したりして寝ているっぽい。
    我が家の犬3は全てに当てはまっている…
    ゆめちゃん=普通に鼾をかいている
    まるちゃん=仰向けで枕に頭をおいている
    チョコちゃん=ビローンと伸びて寝ている
    飼い主もだけれど😶
  4. 人が大好きで自分からよっていく
    犬は人に育てられると人に対して「よいことをしてくれる存在、幸せにしてくれる存在」と言う認識になり人なつっこくなるそうで自分から撫でてってアピル感じが多くなるそう。
    でも、本能的に一定の警戒心は持っているから知らない人やグイグイな感じだとあれ?ってなるので人に対してよい印象を持ち続けられるよう犬になれている人と接する機会を多く持つと良いですねぇ。
  5. 日常の話しかけ等
    言語って言っちゃえばは通じて無いかもだけれど飼い主の表情や言葉の圧や(コマンド)とかそんな中でも愛情だったりそれは駄目だよ?っての結構理解しているとおもうなぁ笑
    理屈じゃ無いんですよねぇ…
    人間の子供も動物も育てる人次第って所ですよね😮
    育てる側も色々大変だったりするけれどそんな時でも愛情があるないとか怒りに任せてる困った行動に対して嫌気がさしている人に対してより動物の方が敏感に感じるのかもしれませんね。
    ワン達は飼い主を超観察していますからね💦