入浴のメリット♨

入浴のメリット♨

2022-10-22 0 投稿者: marunet

ホームグランドの和みの湯でサウナ目的で基本入浴しています。
自律神経を正常にしたいが為に通っております😞
チョイチョイ他の所にも入浴に行っていますが基本は和みの湯で入浴サウナしています。
仕事を辞めて3ヶ月半ようやく夜眠れるようになりましたが夜中1回目覚めます…。
今まで生きていた中そんなこと無かったのに…😶
やっぱり精神的、神経系が不具合おきているんでしょうねぇ …
って言ってもそれも現実受け入れて生活していかなきゃですけれど。

で、入浴のメリット勉強してみました😯
1/

1、全身ポカポカ、温め効果

40度のお風呂に15分入ることで、体温が約1.1℃上昇し、リラックス効果があると言われています。また、長時間&高い温度での入浴は、身体に負荷が掛かるため逆効果。ゆっくりと湯船に身を委ねて、自分だけの時間を味わうって至福の時。

2、睡眠の質を高め、効率的にぐっすり眠れる

深く眠れると、いつもより前向きに一日を過ごせる気がかなりしますよね。
毎日の寝る時間の1-2時間前に入浴すると、睡眠効率が格段にアップします。
私は3時間前がベストと思います😶
温度も40-42℃程がベストといわれています。翌日のパフォーマンスを、入浴から変えることが出来そうですね?

3,お湯の水圧で、全身マッサージ

家から出づらい状況だと、エステにもいけませんよね。実は、自宅のお風呂でも簡単なマッサージができます。水の温かさと圧力は、筋肉の強張りを緩める作用があります。ゆっくりとお風呂に浸かって、気になる部分を軽くマッサージして、体をいたわってあげましょう。

4,筋肉や関節を緩めてリラックス

お風呂に入ると体は浮力の影響を受けます。湯船の中の重力は、お湯の浮力により陸上の1/9になります。体重も1/9になるので、体を支える筋肉や関節への負担が軽くなり、緊張が解けて疲れが取れやすくなります。関節や筋肉の負担を減らしてあげましょう。
お風呂から上がっても1/9でお願いしたい…😂

5,温かいお風呂に浸かって、眼球疲労を軽減

ある調査によると、入浴により筋肉への血流が増え、疲労物質が押し流されることで、疲労が回復すると報告されています。ホットタオルなどで、目の周囲を温めてしっかりと血流を送ることで、スマホやPCで疲れた目をケアしてあげることができます。
これ結構朝洗顔の時とサウナの時やってる…ホントお勧め😯

てな感じでお風呂、睡眠に超拘る54歳😷
毎日が元気で過ごせれて精神体力共に良好が一番ベストですね😍