北海道だけですかね?🦌が多過ぎなのですょ

北海道だけですかね?🦌が多過ぎなのですょ

2023-02-06 0 投稿者: marunet



50代から楽しむStyle(心地よい暮らしの挑戦) - にほんブログ村

夏も居るかもですけれど..冬になると大家族で
林や山を移動するんですよ。
以前は公害の市街地付近に出没する感じだったけど
今日日は住宅街にも平気で歩いていたり公園の木を食べている。

群れからチョット離れたところに1匹発見

夫の実家近くの林みたいなところ…
1匹居るって事は近所に大家族がいるはず。
勿論ここの👇直ぐは交通量の多い片側1車線の道路。
急に渡ろうと思われ道路の方に夜暗くなってから飛び出して
きたら車も大破損、鹿も命に関わる致命傷をおう。

又暗いと分かりにくく見えないんですよね。
大体多く目撃されているような所では徐行したりと緊張しますよね。
前職は自宅まで片道21kmあったから
疲れ果てて暗い夜道運伝して鹿にビクビクしながらの悪天候の吹雪
視界最悪な状態で何度帰宅したことか…。
もう、あれはできないなぁ。

北海道の人は結構漬けている人多いとおもうのですが

「鹿 笛」

  1. しかぶえです車のフロント部につけます。
    私は2回目の装着でいつの間にかとれて無くなってました。
    戦車の時なのか走っていてなのか、雪下ろしの時なのか
    無くなっていたので再び購入し装着しています
  2. 鹿笛はシカとの接触事故を防ぐため先頭車の前部床下に取り付けられ
    速度が48km/h以上になると人間の耳には聴こえない超音波を発し
    最大で約400m先にいるシカへ警告。
     線路外への逃走を促す仕組みとなっている。
    *走行中に鹿笛の音が聞こえることはありません
  3. 装着してみて道路両脇に群れが居ることがあるけれど
    こっちに来ようとする気配はありません…
    音もしないし実際効いて居るのか居ないのか実感はないのですが。
    突進しないところみたら効果有りなんだと思います。

冬の北海道はアイスバーン、圧雪アイスバーンとかで車は
止まりたくても止まれない事も多々あるから怖いですよね💧
それじゃ無くても冬の運転は肩凝りが凄いのに😣

私的には鹿笛可なり信じております🦌