結局地味な節約、取り組みpart③

結局地味な節約、取り組みpart③

2022-12-24 0 投稿者: marunet




50代から楽しむStyle(心地よい暮らしの挑戦) - にほんブログ村

ってな感じで毎回電気代とか光熱費の値上げについて
どうしたらよいかとか投稿していますが….。
結局チマチマやるほか無いんですよね…。
「あ~ぁ、ホント生活自体が寂しくなる」ってのが本音😣

結局、通常の電気料金をどう削減するかの節約(我が家編)
契約しているプランの見直し又は電力会社の選定変更もありかもです。
あとはオール電化だと電気料金が安い時間帯があると思うのでその時間帯に
洗濯(タイマーでセット)とか出来ればお風呂、炊飯とかするのもありですね。

①色々なコンセントを抜く
余り使っていないものもコンセントついているので使う物だけにする。
②スイッチ式の配線に切り替える
(使うときにスイッチ入れる感じ/小まめな対応(笑)
③お風呂
湯を張り入浴=全てのお湯を捨てる  を辞める(笑)
使用後塩素を入れて(お湯を清潔に保つため消毒します)
湯船の蓋をして翌日入浴時は2/3のお湯を捨て
熱湯給湯を2回入れる
*追い炊きをするより熱湯の給湯の方が節約できるので
④早寝早起き
無駄に長々起きない💧
大体起きていたらこの時期暖房+証明+TVなど電気使い放題なので
早く寝て早く起きるを心がけ生活リズムを変える
とは言っても早起きしても外暗いから電気をつけなきゃで微妙💦
⑤調理
調理に関しても電気仕様なので出来るだけ今作る分+あと2品位を毎回
一気に作れるようにしてます。
あと煮物、カレー等の鍋の上に蒸し器を乗せて野菜を蒸したりゆで卵したりと
同じ時間で同時調理して時短や電気短縮してます。
⑥ファンヒーター
これは2個設置していますが同時点火ってのは朝1回のみ
夜中0:00~1:00にタイマー設置、5:00にタイマー設置
で、真夜中の寒い時間を何となく暖かくする作戦。
で、起床時MAX暖め日中はそれなりにつけたり消したりで上手に使う。
*完全に冷え切らないようにする
⑦人、ペット同じエリアにいる
別々の部屋とかにいたら別々に燃料費電気代かかるので
出来れば同じ空間にいる。
⑧裏起毛の服、ヒートテックのシャツを着る
女子力0。ってか女子力言っている年齢でも無いので簡単にクリア笑

ってな感じで我が家は今期頑張っています😭
結局の所電気を使わない生活は出来ないし幾ら文句を言っても値下げは
今のところ無いので同じ消費電力ならどうしたら安く済むかが大事で。
小まめにするしか無いって所に落ち着く😂
本気でゲームの攻略かと思うくらい面白さも感じながら
何とか勝利したいと思ってます😣