隙間時間に出来ること😯

隙間時間に出来ること😯

2022-11-09 0 投稿者: marunet

1日の予定で家事をこなし会全く社に行き会社の中でもあれやこれやする段取りからの作業。
帰宅してからの家事から食事や入浴、明日の準備就寝等全く次から次へとやることだらけ。
疲れ切ってしまいますよねぇ。
私はTodoリストを常に作ります。

Todoリスト

なんだったらマンスリーリストも作ります。
単純に忘れちゃうからってのも有りますが予定通りに事が進んだり
時間が有効活用出来ることが出来たらとっても気持ちよく感じます。
性格ですね💦逆に言うと予定通りに行かないとストレスを感じます😑

優先順位を変更したり物事が進むと時間が少し余ってしまいますよね。
なのでわざわざまとまった時間を取らなくてもよいですよね。
これをするだけでも1日効率がめちゃめちゃあがります。

🌷現在主婦の私のTodo日常🌷

(1)短時間で終わることから作業する

私はこつとしては緊急度の低いものからある程度こなしていきます。
これはせいぜい5~10分で終わるような事って意外と何時でも出来ると思って片付かなかったりで
残ってしまって「あ~ぁ、後でいいかぁ。」「明日にしよ」とか後回し後回しになっちゃう。
だからさっさとやっちゃいます(笑)

(2)明日の準備は今日の内にする

我が家は今犬を3匹飼っているので朝も早いし散歩から餌、トイレの始末からの人間のご飯や
1日の身支度~家事等等で午前中はズット忙しいので朝になってあれとこれとって考えて思い出して
再び動いてってやっていたら1日が直ぐ終わってしまう…なので準備できる事は前日にしちゃいます。

(3)家事(特に料理)

私は主婦なので朝昼晩の料理をします。料理って中々時間が掛かるし、メニューを決めるのも…。
夫の勤務にあわせて2.3日分のメニューを冷蔵庫と相談してざっくり
考えておきます。(簡単なメモして冷蔵庫に貼っておきます😀)
それに遭わせて冷凍庫から食材を出して解凍したり
下ごしらえを随時しておきます。
食材のカットも出来る物はしておき直ぐに調理出来るようにして準備をします。
これで随分時短できます。大体30分~程度で3品位のおかずを拵えることができますょ。
(4)食品等の買い物後の保管


(3)にも結びつきますが使いやすい様に使う分に分けての保存だったり。
出来た隙間時間で鶏肉を茹でて小分けにして冷凍にするとか野菜も茹でて冷凍にしておくとか。
揚げ物などは衣をつけておいて冷凍保存とか直ぐに調理出来るようにしておきます。
チョットした事で調理の段階でスピードアップできます。
家族で出かけて帰宅してさぁ…夕食ってなっても主婦はズット動いてなきゃ行けないから、
普段からの工夫で随分違ってきます。ダッテちょっとくらいのんびりもしたいですものねぇ😅

(5)片付け、掃除

これもチョコチョコやったら年末の大掃除も何日もかけて疲れ切ってやらなくてもOK
勿論大きな作業も大掃除するけれどそれまでにチョコチョコ空いた時間でやってればそんな大変な事に
ならない…。
まぁ、仕事務めしていた時はそれでも追いつかず結局大変だったんだけどね😑

【結果】
日常のやらなきゃいけないことを後回しにしたりドンドン溜まっちゃって遣らずじまいで
だらしなくならないように常にスッキリした環境でいれる。
で、隙間時間や纏まった時間ができたら何をする?したいことしたら良いと思う(笑)
私は元来面倒くさがりだし、ダラダラしたいからその時間を作るためにテキパキ動いちゃう。
矛盾しているようだけれども😆
ダラダラだけしていたら「何もしていないで」って文句言われちゃうだろうから
完璧に私の役割をこなしてダラダラ時間も作るってこのダラダラ時間の為に頑張る😅
まぁ、空いた時間を趣味やお出かけ等に使うのもありですね😋

務めていたときも仕事のTodoリスト作ってて少しでも残業しないようにやってた~
家でも会社でもTodoでした😯
今は家でTodoです😉